キズ・油膜・水垢除去
知見が必要となる
難しい作業

取扱い営業所一覧
下記にて青色で表示されている営業所で取り扱いしています。
- 青色:取扱い有り
- 白色:取扱い無し
普通に洗っただけでは
クリアな視界は戻らない

油膜・水垢除去とは?
油膜や水垢除去は、プロでなければ難しいとお考えください。普通に洗っただけでは落ちないからです。
油膜や水垢が累積してくると、夜間走行時に対向車のライトがギラついたり、雨天走行時にワイパーの水はけが悪かったり油膜・水垢がひどくて視界を妨げたりします。
程度によってはキズ取り・研磨やウォータースポット・油膜取りできれいに取り除きフロントガラスを蘇らせることが可能です。
そもそも油膜や水垢とは一体何なのか?
Q.01
油膜とは?
ガラス表面にシリコン系のシーリング剤やワックスなどが流出し、ガラスに強力に付着したもの。洗ったあとでもガラスが曇っているようなら、油膜です。
Q.02
水垢とは?
ガラス表面の水滴に空気中のごみが付着し、水中に含まれる懸濁物質と共に自然乾燥して跡になったもの。ウロコ状の模様が拭いても取れないようなら、酸性雨等でガラスに焼きついたウォータースポットです。
油膜・水アカは
同時に発生します
水アカの場合に日常できる対策は、水滴を常によく拭き取ることですが洗車時ならともかく、屋外駐車場では雨による水滴を防ぎきれません。油膜を防ぐのはもっと大変です。
油膜取り自体が
油膜の原因になる
今お使いのワックスなどに加え、
信じ難いことに市販の油膜取り剤もまた油膜の原因になったりするのです。
完全除去するならプロの専門知識と技術が必要となります。
まずは東北安全ガラスまでご連絡ください。
キズ・油膜・水垢除去の豆知識
- ワイパーキズとは?
-
フロントガラスの表面は意外と弱いもの・・・。
ワイパーブレードに砂や小石が挟まったままワイパーを使用すると、キズがついてしまいます。
- どんなキズでも研磨で取れますか?
-
指のツメでキズを軽く触ってみてください。
ツメがキズにひっかかるようであれば 、深さによっては研磨をしてもキズはとれません。