撥水加工 雨も汚れもよせつけず、
長期間ガラスをコート

撥水加工が施されたフロントガラス

取扱い営業所一覧

下記にて青色で表示されている営業所で取り扱いしています。

  • 青色:取扱い有り
  • 白色:取扱い無し

クリアでスッキリした
視界を取り戻しませんか

車のフロントガラスを清掃している

撥水加工とは?

フロントガラスの撥水コーティングとは、フロントガラスにフッ素を生成しガラスに付いた水滴を流しやすくしてクリアな視界を確保します。

  • 効果期間6~12か月
  • お車の保管環境や使用状況により異なります

撥水加工のメリット

POINT1

降雨時の視界確保
  • フロントガラスに撥水コーティングをすることで走行時の風圧で水滴が流れやすくなります。
  • 水滴がガラスに残りにくくなり、冬場はある程度であれば霜や凍結を防止、除去がしやすくなります。
  • ギラツキを軽減し、夜間走行の視界もしっかりと確保します。

POINT2

汚れの固着防止

コーティング被膜によって直接ガラスに汚れが付かなくなり、汚れが雨と一緒に流れ落ちやすくなり固着を防止できます。

撥水加工をした後は、
この様な点にご注意ください

撥水コーティング直後はワイパー作動時にビビりが発生しやすくなります。
ビビりとは、ワイパーが不快な音を出しながらガラスに引っかかる現象です。

運転システム車載車は衝突被害軽減ブレーキなどが搭載された車は、
小さな雨粒がフロントガラスの表面を動くことで
システムが誤作動する可能性があります。

撥水剤の種類

   

Aquapel

Aquapel施工前と施工後の比較動画です。違いをご覧下さい。

ガラス撥水施工事例比較(車外)
ガラス撥水コーティング比較画像

 

   

ハイパービュー

超耐水フロントガラス用撥水剤
ハイパービュー

超耐水フロントガラス用撥水剤ハイパービューは40万回ワイピングテストをクリア。

雨・汚れをよせつけず長期間ガラスをコート。

フロントガラスに半分だけコーティングをして比べている車

市販品とはレベルの違う撥水性・耐久性を実現する技術

市販品とはレベルの違う撥水性、耐久性を実現する技術の秘密とは?
最先端の機材や実車を通して実施した数々のテストを行っています。

最大の違いは「定着性」

従来のフッ素系ガラス撥水剤とハイパービューの最大の違いは、「定着性の違い」です。

従来のフッ素系ガラス撥水剤より定着性が高く、油や汚れをよせつけません。フロントガラス表面をクリーンに保ち、クリアな視界を長期間キープします。

フロントガラスに半分だけコーティングをして比べている車の車内から見たガラス。左側:成功前 右側:施工後
  • 左側:施工前
  • 右側:施工後
ハイパービューの表面拡大図。水滴が入り込む隙間が無いのがわかる

(図1)
ハイパービュー

  • 定着性が高い
  • 均一で平滑になる
  • 水垢・ウロコがつきにくい
  • 耐久性が高い
従来のフッ素系ガラス撥水剤の表面拡大図。均一でないため水垢・ウロコがつきやすい

(図2)
従来のフッ素系ガラス撥水剤

  • 定着しにくく均一にならない
  • 水垢・ウロコがつきやすい
撥水成分と定着成分のイメージ図

ガラス撥水剤は定着成分と撥水成分を持っています。従来品は反応速度が遅いため、定着成分すべてがガラスと結びつかず、より不安定な状態でガラス面に存在します。結果、撥水成分が均一にならず、隙間ができやすくなります。
その隙間から水が浸入することで、水アカ・ウロコが発生しやすくなり、耐久性が低下します。(図2)

一方、ハイパービューは反応速度が速く、より多くの定着成分がガラス面に結びつきやすいので、撥水成分がより緻密に定着します。

表面の撥水成分が均一に平滑化されることで水が浸入しにくくなり、高い撥水性と耐久性が得られます。(図1)

テストデータ
(1)耐候性試験
耐候性試験機による撥水持続性評価

屋外に暴露された環境を人工的に再現し、経時変化を促進させて確認。

耐候性試験機による撥水持続性評価
耐候性試験機による撥水持続性評価グラフ
X軸 暴露時間(h)
Y軸 接触角(℃)
BGハイパービュー
従来耐久ガラス撥水剤
(2)耐洗浄試験
洗浄試験機による耐摩耗性評価

加速試験条件

研磨用スポンジに市販コンパウンドの10倍希釈液をつけた後、470gの荷重をかけ、テストピース表面を洗浄試験機にて所定回数研磨。

耐候性試験機による撥水持続性評価
コンパウンドを使用した加速試験データ
耐候性試験機による撥水持続性評価 コンパウンドを使用した加速試験データのグラフ
X軸 研磨回数
Y軸 接触角(℃)
BGハイパービュー
従来耐久ガラス撥水剤
コンパウンドを使用した加速試験写真
BGハイパービュー 従来耐久
ガラス撥水剤
テスト前 BGハイパービュー(テスト前) 従来耐久 ガラス撥水剤(テスト前)
テスト後 BGハイパービュー(テスト後) 従来耐久 ガラス撥水剤(テスト後)

(3)耐洗浄試験
洗浄試験機による耐ワイパー試験

試験条件

40万回/洗浄試験機による
耐摩耗性評価

洗浄試験機に10cmにカットしたグラファイトワイパーを取り付け、150gの荷重をかけてテストピースを水がかかる状態で表面を所定回数往復。

耐候性試験機による撥水持続性評価
コンパウンドを使用した加速試験データ
耐候性試験機による撥水持続性評価 コンパウンドを使用した加速試験データのグラフ
X軸 摺動回数
Y軸 接触角(℃)
BGハイパービュー
従来耐久ガラス撥水剤
接触角108℃

接触角108℃

接触角90℃

接触角90℃

接触角72℃

接触角72℃

40万回ワイピング後の撥水状態

40万回のワイピングテストを行なった後にBGハイパービューと従来耐久ガラス撥水剤でコーティングされたそれぞれのフロントガラスの撥水状態を比較した。

BGハイパービュー

BGハイパービュー

従来耐久ガラス撥水剤

従来耐久ガラス撥水剤

 

本社および
各営業所ご紹介

営業所のサービス内容を
必ずご確認ください

営業所によって休業日ならびに取扱いサービスの有無が異なります。

お越しになる前に、休業日でないか、ご希望のサービスが取り扱われているかを必ずご確認ください。

【下記いずれかの方法でご確認できます】

  • 休業日、サービス取扱いは各営業所の詳細ページに記載がございます。
  • 各営業所へお電話にてお問い合わせください。

心よりお待ちしております。

   

本社

㈱東北安全ガラス本社の社屋外観
営業所名 東北安全ガラス本社
所在地 〒010-0965
秋田市八橋新川向12-31
TEL 018-863-2750
FAX 018-866-0004

 

   

青森営業所

㈱東北安全ガラス青森営業所の社屋外観
営業所名 東北安全ガラス青森営業所
所在地 〒038-0003
青森県青森市
大字石江字江渡52-72
TEL 017-766-3205
FAX 017-766-3237
営業時間 8:30~17:30
休業日 第2、第4土曜、日祝祭、GW、お盆、正月

 

   

大館営業所

㈱東北安全ガラス大館営業所の社屋外観
営業所名 東北安全ガラス大館営業所
所在地 〒017-0876
秋田県大館市
餅田2丁目1-95
TEL 0186-42-9082
FAX 0186-42-9081
営業時間 8:30~17:30
休業日 第2、第4土曜、日祝祭、GW、お盆、正月

 

   

秋田営業所

㈱東北安全ガラス秋田営業所の社屋外観
営業所名
  • 東北安全ガラス秋田営業所
所在地 〒010-0965
秋田県秋田市
八橋新川向12-31
TEL 018-862-4497
FAX 018-862-4598
営業時間 8:30~17:30
休業日 第2、第4土曜、日祝祭、GW、お盆、正月
(但し4月・11月の土曜はすべて営業)

 

   

大曲営業所

㈱東北安全ガラス大曲営業所の社屋外観
営業所名 東北安全ガラス大曲営業所
所在地 〒014-0103
秋田県大仙市
高関上郷字高屋敷44
TEL 0187-63-7210
FAX 0187-63-7295
営業時間 8:30~17:30
休業日 第2、第4土曜、日祝祭、GW、お盆、正月

 

   

横手営業所

㈱東北安全ガラス横手営業所の社屋外観
営業所名 東北安全ガラス横手営業所
所在地 〒013-0043
秋田県横手市
安田字越廻44-1
TEL 東北安全ガラス横手営業所
0182-33-1823
アンゼン横手店
0182-33-5070
FAX 0182-33-1824
営業時間 8:30~17:30
休業日 東北安全ガラス横手営業所
GW、お盆、正月
アンゼン横手店(用品部)
火曜、GW、お盆、正月

 

   

新潟営業所

㈱東北安全ガラス新潟営業所の社屋外観
営業所名 東北安全ガラス新潟営業所
所在地 〒950-0983
新潟県新潟市
中央区神道寺一丁目5-28
TEL 025-250-5598
FAX 025-249-4321
営業時間 8:30~17:30
休業日 第2、第4土曜、日祝祭、GW、お盆、正月

 

   

長岡営業所

㈱東北安全ガラス長岡営業所の社屋外観
営業所名 東北安全ガラス長岡営業所
所在地 〒940-1151
新潟県長岡市
三和一丁目6-4
TEL 0258-31-0345
FAX 0258-31-5523
営業時間 8:30~17:30
休業日 第2、第4土曜、日祝祭、GW、お盆、正月

 

   

仙台営業所

㈱東北安全ガラス仙台営業所の社屋外観
営業所名 東北安全ガラス仙台営業所
所在地 〒984-0013
宮城県仙台市
若林区六丁の目南町8-82
TEL 022-288-3738
FAX 022-288-3740
営業時間 8:30~17:30
休業日 第2、第4土曜、日祝祭、GW、お盆、正月

 

   

ボルボ事業部

㈱東北安全ガラス ボルボ事業部の店舗内
営業所名 ボルボ事業部
所在地 〒010-0965
秋田県秋田市
八橋新川向12-31
TEL 018-853-6033
FAX 018-862-4598
営業時間 8:30~17:30
休業日 第2、第4土曜、日祝祭、GW、お盆、正月
(但し4月・11月の土曜はすべて営業)